㈱やまびこ と聞いてピンと来る方はかなりの業界通かチェンソーおたくです(失礼)
昨年、新ダイワと共立が合併して出来た新しい会社。それが『やまびこ』です。
去る2月17日に長野市で合併後初の新製品発表会が開かれました。


何故か?紅白の幕(笑)
おめでたい雰囲気の中での発表会でした。
先日、こんな真冬に虹を見ることが出来たので思わず車を停めてカメラを構えました。
少し離れたところで同じ様に車を停めて写真を撮っている方が居ました。
その後すれ違いざま笑顔で会釈を交わし、なんだか虹+αのエネルギーをもらってラッキー。

ご意見ご感想は
こちらまでお願いします。
ともたん
【薪ストーブ心理テスト】
ある日あなたは友人の家に招かれました。
そこで、あなたが友人の家に入ってまず目に飛び込んで来たのは薪ストーブの揺らめく炎です。
そこであなたは一言、何と言ったでしょうか?
【答え】
あなたが普段薪ストーブに対して思っていることを表しています。
例)
・「暖かいね」→薪ストーブ=暖かい。
こう思っている人は、上田市にあるヤマショーショールームへgo!
・「まるで火が生きているようだね」→薪ストーブ=生き物。
こう思っている人は、かなりのジブリ通。
・「まるで僕たちの未来のようだね」→薪ストーブで広がる未来=∞(無限大)。
こう思っている人はかなりの薪ストーブ依存症です。
もう薪ストーブがなくては生きていけません。(No 薪ストーブ, No life.)
さて、上田ショールームで今までデモ燃焼機だったSCAN CI-1G君に代わり
morso 2B-R スタンダードさんに白羽の矢が立ちました。



写真の様にファイヤーパフォーマンス抜群で
クリーンバーンが良く効いているのが一目瞭然。
会長曰く「お湯も良く沸くし、薪もくべ易いし、火持ちも良いし、クリーンバーンも良く効くし・・・・・・。」
等など良い事づくめだそうです。
まだまだ寒いのでしばらくは稼働中ですので是非ショールームに足をお運び下さい。
ご意見ご感想は
こちらまでお願いします。
ともたん
2月13日、14日と長野市の新築のお宅の見学会にて薪ストーブ講習会なるものをやらせていただきました。
ストーブはSCAN CI-8GLCB。
ヤマショーでも一、二を争う人気機種です。

最近のモダンな住宅にもそつなく合わせてくるにくいルックス。

本体とガラス面と炎の見え方のバランスが絶妙で、
毎回焚く度に唸ってしまう程です。
お昼には、屋外で手作りの「つぶつぶランチ」をいただきました。

【押し麦入りミネストローネ風】

【つぶつぶおにぎり】

【つぶつぶコロッケ】
すごくおいしかった上、有機栽培の自然素材で作られています。
薪ストーブ講習会も、お客様の不安や疑問などを少しでも解決出来るような講習を心がけ、
有意義な講習会にすることができました。
たくさん質問も受けましたが、それが逆に私の勉強にもなりました。
今月末にもまた開催予定ですので気になる方はお問合せ下さい。
ご意見ご感想は
こちらまでお願いします。
ともたん
軽井沢に、ENCORE(VERMONT CASTINGS)があるおしゃれなカフェに行きませんか?
冬は、毎日薪ストーブを焚いていらっしゃいます。
特等席もあります
!

薪ストーブの火をながめながら、ゆっくりとした時間を過ごすには最高です!
コーヒーもとてもおいしいですよ!
ぜひ一度行ってみてください!

碓氷軽井沢ICを降りて、軽井沢市街地へ向かう途中の右側にあります。
場所がわからない場合は、ヤマショー宇野まで。
2月に入り、天気の悪い日が続いていますが皆さんお元気ですか?
寒い日は、炉の中を着火剤だけで暖めておいてから薪を入れるとスムーズな焚き着けができます。
言い訳ではないのですが最近忙しくてなかなか更新できていませんでした。
全然言い訳とかではないのですが・・・。
東御市での本体設置工事です。

【SCAN CI-10GLCB】

吹き抜けを真っ直ぐ上がっていく煙突は
かっこ良いです。

火が入るとスッキリとしたデザインにも
味が出ます。
ご意見ご感想は
こちらまでお願いします。
ともたん
2010.02.10 平成の仙人
私が所属している上小(じょうしょう)林業士会の関係で平成の仙人こと炭焼士:原伸介さんの講演会に参加してきました。
神奈川県出身の彼が、長野県にて炭焼士を志すに至るまでの紆余曲折のお話を興味深く、聞かせて頂きました。私のように生まれも育ちも長野県という人間よりも、山に対する深い思いを感じることができて、嬉しいやら恥ずかしいやら、ちょっと不思議な感情を覚えました。
前から一度は会ってみたいと思っていた人物だったのですが、これを機会にますます興味を持ってしまいました。購入した本にサインもして戴き、ありがとうございました。


1月末になり早く春が来て欲しい半分、
ストーブの季節を楽しみたい半分の今日この頃皆様はどうお過ごしですか?
昨日は上田市のS様邸へ薪ストーブ本体を設置するべく参上いたしました。(o^-')b
中二階に本体を搬入するということで気合をいれてのぞみましたΨ(`Д´)Ψ
あっ!( ̄□ ̄;)!!腰が!!という間に無事工事が終わり試験焚きのお時間がきました。
本日の本体さんは私のブログ初登場の ノルウェーご出身のjotul社のF400さん!!

ど~ん!!
いいや~♪本当にいい燃えっぷりですな~♪惚れ惚れしちゃいましたよ(*^Д^*)

お施主様に苦労して作っていただいたストーブステージもF400さんにマッチしていい雰囲気を
作っていました。(〃▽〃)
マサル
ひそかにヤマショーオンラインショップがオープンしました。
メインページ右上にも入り口がありますが
↓↓↓このバナーをクリック♪

ご意見ご感想は
こちらまでお願いします。
ともたん